本文へ移動

会社情報

会社情報
共栄バルブは、低温弁メーカーとして半世紀…
世界中のユーザーに支えられ
“CRYOGENIC VALVE の ONLY ONE”を目指します。
これからも、明るい未来を「想像」し、豊かな社会を「創造」し続けます。
ABOUT US
弊社について
──
弊社について
弊社は令和5年11月、おかげさまで創立80周年を迎えました。

昭和6年に大阪市西区に弊社の前進である清水製作所が誕生しました。そして昭和18年に、清水製作所他数社が合併によって大阪府貝塚市に共栄バルブ工業が設立しました。以来、弊社は数多くのバルブをお客様にご提供してまいりました。

昭和37年のコールドエバポレーター(CE:超低温容器)・タンクローリー車用超低温弁の開発から半世紀に亘って「低温弁の共栄バルブ」として、低温業界で邁進してまいりました。
超・極低温産業分野以外でも、宇宙開発産業、半導体産業、液化天然ガス設備関係、一般工業と国内はもとより世界中で弊社製品を幅広くご利用いただいております。

これからも低温弁のパイオニアとしての誇りと責任を忘れることなく「未来産業に貢献するバルブメーカー」として多くのお客様のお役に立ちたいと、たゆまぬ努力を続ける所存であります。

どうか皆様方の倍旧のご支援とご指導を賜りますようお願い申し上げます。
GREETING
ご挨拶
──
代表取締役社長
── 未来ソウゾウ
弊社は「低温弁の共栄バルブ」として約半世紀に渡り低温業界ひとすじに邁進してまいりました。

その間、超・極低温産業、宇宙開発産業、半導体産業、液化天然ガス(LNG)関連産業という時代の最先端の分野に数多くの製品を供給してまいりました。
また、近年化石燃料に替わるクリーンエネルギーとして注目を集めています「水素分野」におきましては、早くからバルブ開発に取り組んでおり、液化水素用真空ジャケット弁は高い評価を頂いております。

このように弊社はいつの時代におきましても、お客様から要求される製品を総力を注いで生産してまいりました。今後も永年の経験により蓄績された実績を基礎にし、さらに技術開発・生産・品質管理等すべてにおいて日々研鑽を続け、「CRYOGENIC VALVE の ONLY ONE」を目指し、常に明るい未来を「想像」し、豊かな社会を「創造」し続ける所存であります。
どうか皆様方の倍旧のご支援とご指導を賜りますようお願い申し上げます。

代表取締役社長 濱口 雅博
MANAGEMENT PRINCIPLE
経営理念
──
私達は顧客と協力し、常に
“CRYOGENIC VALVE の ONLY ONE”
を目指し、技術の向上を図り、豊かな社会建設に貢献する事を目指します。
 「経営理念」の解説
当社は低温弁の先駆者としての「誇り」と「責任」を常に持ち、お客様の要求される製品を日々追求し造り続けます。そしてお客様はもとより、「豊かな社会」の実現のために社員が一丸となって歩み続けます。
MOTTO
社訓
──
1 今日1日は、みんな仲良くまじめに働きます。
「仲良く」は決して馴れ合いではなく、互いを尊重し協力する事です。しかしそのような中でも競い合い、技術向上のために「まじめ」に作業に取り組みます。
2 今日1日は、安全保安に心がけ誤りのない良い仕事をします。
作業方法・手順はもとより、環境を整え「安全」に対する意識を常に持ち続けます。結果、「良い仕事」に結びつきます。
3 今日1日は、与えられた生産目標を達成させます。
日々の目標を各個人が意識することで、より正確な仕事ができます。また、より一段階上の仕事をするためにも、自らの仕事に対する責任を持つことが大切です。
4 今日1日は、あらゆる無駄を省き改善努力します。
企業の最終目標は利益捻出です。この「企業」という言葉が指すのは当社だけではなく、当社製品を納めますお客様も含まれます。ですから限りなき「無駄の排除」と「改善への努力」を怠ることはしません。そしてお客様と当社の「共栄」を目指します。
 「社訓」の解説
昭和40年代に西田新一3代目社長が作られました。今日に至るまで日々の仕事の中で社員全員がこれを守り続けています。
COMPLIANCE
コンプライアンス宣言
──
共栄バルブ工業株式会社は、『コンプライアンス基本方針・行動規範』に沿って、法令遵守、社会常識および企業倫理などを重視した体制作りと活動により、社会に貢献できる企業となることを宣言いたします。

2023年1月制定
共栄バルブ工業株式会社
代表取締役社長 濱口 雅博

コンプライアンス基本方針・行動規範

共栄バルブ工業株式会社の業務に従事している経営者および社員は、コンプライアンス基本方針・行動規範に則り、自覚と責任をもって行動いたします。
  1. 法令等の遵守
    法令および会社諸規定を遵守し、企業人、社会人として良識ある行動を心がけます。

  2. 取引先との適法・適正な取引
    公正な取引をすすめ、法令に反する可能性のある行為などは行いません。また、取引先からの不正行為・違法行為の誘いは拒否いたします。

  3. 契約の遵守
    取引先とは公正な契約を締結し、それを遵守します。

  4. 情報システムの適切な使用
    会社の情報システムは業務のみに使用し、個人的な目的のための使用は行いません。

  5. 機密情報・個人情報の適切な管理
    自社の機密情報・他社より適法に入手した機密情報(個人情報を含む)は法令に則り厳密に管理をいたします。

  6. 製品の品質と安全の確保
    自社の製品品質と安全を確保するため、品質マネジメントシステムの維持管理を自社及び取引先においても徹底いたします。

  7. 反社会的勢力との関係の根絶
    市民社会に脅威を与える反社会的勢力には毅然として対応し、一切関係を持ちません。

  8. 公私の厳格な峻別
    個人の利害と会社の利害を厳格に区別し、誠実に業務を遂行します。

  9. 人権の尊重
    人権を尊重し、国籍、人種、性別、年齢、宗教、信条、社会的身分、障害の有無等を理由とする差別やハラスメントを一切行いません。

  10. 働きやすい職場の実現
    労働や安全衛生に関する諸法令を遵守し、社員の権利、安全および健康を確保できる職場環境を維持していきます。
OUTLINE
会社概要
──
商号
共栄バルブ工業株式会社
所在地
■本社・工場
〒597-0005 大阪府貝塚市南町19番11号
[代表・総務部]TEL:072-431-1441/FAX:072-431-1445
[営業部]TEL:072-431-1442/FAX:072-431-1457
[技術部・品質保証部]TEL:072-431-1443/FAX:072-431-1457
[製造部・購買部]TEL:072-431-1444/FAX:072-431-1458
■泉佐野工場
〒598-0062 大阪府泉佐野市下瓦屋6丁目2番33号
TEL:072-469-1020
■東京出張所
〒105-0003 東京都港区西新橋3丁目8番3号 ランディック新橋ビル2F
TEL:03-3436-2579
代表取締役社長
濱口 雅博
代表取締役副社長
清水 明
役員
常務取締役:竹田 幸正
監査役:清水 義直
監査役:西田 稔
創立
昭和18年(1943年)11月3日
資本金
60,000,000円
関連会社
株式会社キョウエイエンジニアリングサービス
〒597-0005 大阪府貝塚市南町19番11号
[工事部]TEL:072-436-3373/FAX:072-431-1445
[営業部]TEL:072-431-1442/FAX:072-431-1457
取引銀行
三菱UFJ銀行 難波駅前支店/池田泉州銀行 貝塚支店/りそな銀行 貝塚支店/
三井住友銀行 貝塚支店/大阪信用金庫 貝塚支店
加入団体
一般社団法人日本バルブ工業会/高圧ガス保安協会/西日本地区大臣認定試験者協議会/
大阪府高圧ガス保安協会/一般社団法人日本非破壊検査協会/公益社団法人低温工学・超電導学会/
一般社団法人日本溶接協会/大阪商工会議所/貝塚商工会議所
本社 外観
本社工場 外観
泉佐野工場 外観
ACCESS
交通アクセス
──

本社・工場

〒597-0005 大阪府貝塚市南町19番11号

【アクセス】
  • 電車をご利用の場合
    大阪より:南海本線 なんば駅より「空港急行」「和歌山市行」急行・準急行に乗り約30分、貝塚駅下車。
    関西国際空港より:南海本線 関西国際空港駅より 「なんば行」急行に乗り約15分、貝塚駅下車。

  • 車をご利用の場合
    阪神高速湾岸線 「岸和田南IC」を下り、信号を左折、4つ目の信号(交差点名:貝塚港)を左折、1つ目の信号を右折し300m程直進。左手に弊社があります。

泉佐野工場

〒598-0062 大阪府泉佐野市下瓦屋6丁目2番33号

【アクセス】
  • 電車をご利用の場合
    大阪より:南海本線 なんば駅より「空港急行」「和歌山市行」に乗り約36分、鶴原駅を下車後、徒歩約9分。
    関西国際空港より:南海空港線 関西空港駅より「空港急行」「難波行」に乗り約11分、鶴原駅を下車後、徒歩約9分。

TOPへ戻る